DJ向け音楽配信サイト「Beatport」ではクーポンを利用して曲を安く購入することができますが、そのクーポンはネットのいたるところに転がっています。
2019年現在、Beatportで使えるクーポン掲載サイト総まとめと、それらのクーポンよりも安く購入できる方法について紹介します。
【2021年版】Beatportで使えるクーポン総まとめ
海外にはいろんなクーポンサイトがありますが、その中でもBeatportで使えるクーポンを掲載しているサイトをまとめてご紹介します。
時期によっては期限が切れていたり、なぜか使えないものがあったりするのでいくつかのサイトを回ってみて、そのクーポンが実際に使えるかどうかを試してみるのがよいでしょう。
1. DONTPAYFULL – https://www.dontpayfull.com/at/beatport.com
2. DEALSCOVE – http://www.dealscove.com/coupons/beatport.com
3. CouponBIrds – https://www.couponbirds.com/codes/beatport.com
4.UltimateCoupons – https://www.ultimatecoupons.com/coupons/beatport_coupons.htm
Beatportでクーポンよりもお得に購入する方法
これはズバリ、Beatportが定期的に行うレベルアップキャンペーンを利用する方法です。
クーポンサイトは10%や20%など少額の割引がほとんどですが、Beatportはここ数年定期的にレベルアップキャンペーンというものを行っており、これで最大50%の割引を受けることができます。
レベルアップキャンペーンの期間中、Beatportは10%→20%→50%と3回に分けて割引セールを行っており、最初の10%割引セールに参加した人は20%割引セールに参加でき、20%割引セールに参加した人は最後の50%割引セールに参加できるという仕組みです。
参加方法はとても簡単。
それぞれのセール時期にメールで送られてくるクーポンコード(“Level 1″など)を利用して最低1曲購入すれば、次のセールに参加できる権利が得られます。
このキャンペーンの一番お得な利用方法は、最初の10%と20%の割引セール時は1曲だけ購入し、最後の50%割引セールでまとめて欲しい曲を買ってしまうという方法です。
レベルアップキャンペーン期間中なら50%オフを狙い、期間外はクーポンサイトから一番お得なクーポンを使って購入するのが賢いやり方です。
あとはキャンペーン情報を見逃さないようにBeatportに登録した後、アカウント設定の画面に行き、「EMAIL PREFERENCES」の「PROMOTIONAL EMAILS」にチェックを入れておきましょう。

定額で好きなだけBeaportの曲を使ってDJしたいという方はこちら
Beatportで一曲購入すると150円から250円程のお金がかかりますし、音質が良いwavやaiffを選べばさらに値段は上がります。
そこで、お金をかけずにもっと気軽にDJを始めたいという人のために2019年5月、Beatportは「Beatport Link」という月額制サービスを開始しました。
次の記事では「Beatport Link」を実際に使ってみて感じたことをまとめていますので、興味がある方はご覧になってみてください。