マスタリングのご依頼はこちら。

普段、知人のDJやトラックメーカーを中心にマスタリングの依頼を受けているのですが、今回、こちらのページでスタジオ翁だけの特別なマスタリング体験をご提供いたします。

以下に、スタジオ翁のマスタリングの特徴をまとめました。

  • ダンスミュージック(ハウス、テクノ、トランス、ベース、ノイズなど)、ヒップホップに限定
  • ミックスで改善できるポイントをまとめたPDF付き
  • マスタリングの流れを動画で解説(準備中)

クラブPAやDJの現場で培った技術を活かすため、特定ジャンルのみでマスタリングサービスを提供いたします。(その他のジャンルは要相談)

さて、マスタリングは魔法ではないので、ミックスが整っていなければ最高の音楽に仕上がることはありません。

そこで、せっかく皆さんの楽曲のマスタリングに携わらせてもらうので、「ミキシングの段階で、こうすればもっと音が良くなりそうだな」とか「ここに気をつければ、もっとクラブでよく鳴ってくれそうだな」といったことを、簡単にPDFにまとめてお渡しすることにしました。

なので、これは単なるマスタリングサービスではなく、ミキシングの技術を向上させ、あわよくばマスタリングまで自分で完結できるようになるための、ミキシング・マスタリング講座でもあるわけです。

「リリースのためにマスタリングをして欲しい」という方はもちろん、楽曲のクオリティを高めるためのスキルを身に付けたい、という方にもおすすめします。

また、自分でもマスタリングできるようになりたい!という方のために、マスタリングで行った処理や気をつけたところなどを動画で解説するサービスも考えています。(こちらはオプション料金になる予定ですが、興味のある方はご相談ください)

マスタリングをご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。