Stimmingのオンライン作曲クラスで学べる3つのこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、最近受講した「Stimming」というアーティストの、オンラインクラスについて紹介します。

Stimming – Online Masterclass

これは50ユーロの有料クラスなんですが、彼の制作スタイルや作っている楽曲が好きだったので、買ってみることにしました。

結論としては、かなり充実した内容で「買ってよかったな〜」というだったので、興味がある人はぜひ受講してみて欲しいです🙂

Stimmingはエレクトロミュージックの作曲家/DJで、制作やライブパフォーマンスだけでなく、立体音響のライブを行ったり、最新機材のレビューをしたりとさまざまな活動をしている人です。

Circleでのライブパフォーマンス 

エレクトロミュージックのプロデューサーですが、生音を積極的に取り入れたり、制作にマウスではなくペンタブを使っていたりと、かなり独特なスタイルを持っている部分にとても興味があったんですよね。

プロが「どのように音作りやアレンジメントをしているのか」「どんなスタジオ機材を使って制作しているのか」を知りたいという人は要チェックです!

 

本題に入る前に、まず「Sinee」というドイツのオンラインプラットフォームについて、軽く触れておきましょう。

「Sinee」オンラインマスタークラスについて

Sineeは、ドイツのエレクトロミュージシャンのための教育プラットフォームで、著名アーティストによるいくつものクラスが開催されています。

今回紹介するStimmingの他にも、

・Steve Bug

・Einmusik

・Dominik Eulberg

・Florian Meindl

などのアーティストによるコースが多数あるので、気になるものがあれば受講してみるのも良いでしょう。

ただし、1つだけ気をつけないといけないのが、コースが全部ドイツ語だということ。

英語字幕はありますが、英語が得意でないという人はけっこう苦労するかもしれません・・・

YouTubeなどに無料で公開されているものよりも、かなり踏み込んだ内容となっているので、頑張ってみる価値はありますが、英語に不安がある人には正直おすすめできませんね😭

Stimmingのオンライン作曲コースで学べる3つのこと

さてここからは、このオンラインコースの魅力について紹介していきます。

1. 世界有数の機材オタク「Stimming」の制作環境が学べる

Stimmingは、YouTubeのスタジオ動画などを観てもわかる通り、ハードウェア, ソフトウェアともに、かなりの数の制作ツールを使いこなしています。

これらは無料動画だとあまり語られませんが、このコースでは最近使っている機材やソフトを1つ1つ丁寧に解説してくれているので、これだけでもかなり見応えがありますよ。

自宅スタジオの機材について解説するStimming

どれも、そこらの楽器屋にはおいてないような高級機材ばかりなので、真似するのは難しいですが、彼のこだわりが垣間見えておもしろいです。

2. YouTubeなどの無料動画よりも踏み込んだ内容

「Groove Design」や「Arrangement」などいくつかのトピックにわけて、実際に曲を作りながら解説してくれているので、YouTubeなどで公開されている動画よりも勉強になります。

合間に「何を考えながら曲作りをしているのか」という思考の部分も解説してくれているのが嬉しいですね。

実際の制作の様子を解説するStimming

「そんな細かいところにまで気を配ってるの!?」と言いたくなるような内容もあります。

3. アーティストのためのビジネス思考が学べる

このコースの最後では、音楽のビジネスサイドに焦点を当てた、彼のトークを聞くことができます。

主に「ヨーロッパでの著作権管理」という超具体的な話がメインになりますが、世界で活躍しようとしているミュージシャンにとっては、とても参考になる情報なのではないでしょうか。

音楽ビジネスについて語るStimming

音楽で飯を食おうとすると、ビジネスの話は避けて通れない課題だと思うので、これもとても重要な内容だと言えるでしょう。

Stimmingのオンラインコースはどんな人におすすめか?

さて、以上でコース内容の紹介は終わりですが、このStimmingのオンラインコースはどんな人に向いているのでしょう?

このコースをおすすめしたいのは、こんな人たちです。

・世界で活躍したいエレクトロミュージシャン

・プロが扱う音楽機材(シンセ, スピーカー, エフェクター類)に興味がある人

・作曲のスキルや音楽の質をさらに高めたい人

・英語字幕が理解できる人

Stimmingの音楽が好きで、自分も似たようなジャンルの曲を作っているという人には役立つと思いますが、バンドやオーケストラのようなサウンドを作っている人にはあまり役立たないかもしれません。

かなりニッチなコースなので、「自分には必要ないかも…」と少しでも感じた方は買わない方が無難です。笑

僕のように、ドンピシャでときめいてしまったという人は、ぜひ購入してみてください😃

Stimming – Online Masterclass

⬆目次に戻る

ニュースレターはじめました。

音楽制作の話、世界の音楽ニュース、DTMに役立つコンテンツなどを毎週金曜日にニュースレターで配信しています。

無料なので、気になった方はメールアドレス登録してもらえると嬉しいです。

https://studiookina.substack.com/