MENU
  • ニュースレターはこちら
  • スタジオ翁について
  • note
スタジオ翁
  • ニュースレターはこちら
  • スタジオ翁について
  • note
  • ニュースレターはこちら
  • スタジオ翁について
  • note
  1. ホーム
  2. 記事一覧

記事一覧

  • DTM

    テクノの鬼才「Legowelt」が監修するテープエミュレーター「SMACKOS TAPE STATION」が最強すぎるので紹介しておく

    【ミックスにカセットテープの「あたたかみ」を】 みなさんはDAW内で完結するミックスは何か物足りないと感じたことはないでしょうか?その原因は様々ですが、綺麗なバランスでミックスしていてもプロの曲と何か違うと感じるのは「アナログ感」が不足した...
    2025年4月27日
1...456
登録しておきたいDTMショップ

・国内最低価格の「サウンドハウス」

・プラグインなら「Plugin Boutique」

・サンプル音源の決定版「Splice」

・機材の個人輸入サイト「Reverb」

カテゴリー
  • AI×音楽制作 (10)
  • DJ (13)
  • DTM (97)
    • Ableton Live (14)
    • DTM初心者講座 (13)
    • マスタリング (8)
    • ミキシング (26)
    • 海外リリース (4)
  • 機材 (150)
    • GEAR SUNDAY (2)
    • ハードウェア (32)
    • プラグイン (84)
  • 音楽で稼ぐ (9)
  • 音楽コラム (29)
スタジオ翁
23歳で音楽制作を始め、「Ohme」「Issey Kakuuchi」名義で国内外のレーベルからリリースを行なう。

Ohme名義でリリースされた「Medicina」は、フランスの大手レーベルBuddha Barのコンピレーションに収録され、現在ストリーミングサービスなどで100万回以上再生されている。

クラブやライブイベントの音響エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、現在はアーティスト活動に加えて、映画の作曲、MA、音楽アプリ・オウンドメディア・医療クリニックへの楽曲提供、企業へのAI活用アドバイスなど、様々な分野で活動中。

2023年には、日本の映画業界において「AIボイスクローニング技術」を先駆的に導入。その経験から「AI×音楽」の革新的な可能性を追求している。

著書: AI時代の作曲術
Profile

© スタジオ翁.