「Amazon Music HD」3ヶ月無料キャンペーン実施中【3/1まで】
スタジオ翁
  • Home
  • YouTube
  • note
  • Modular別館
  • About
ハードウェア

Expressive E「Touché」を使ってMIDIに生楽器のリアルさを与えよう

2021年2月22日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
「MIDIで作ったフレーズって、いまいちリアルさに欠けるよな〜」 音楽制作をしていると、このように感じることはないでしょうか?  …
ミキシング

ベースにステレオ感を与える5つの方法

2021年2月16日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
今回は、ベースギターやベースシンセにステレオ感を与える方法を紹介します。 ベースは必ずしもモノラルである必要はなく、多少のステレオ感があった方が楽曲とのなじみが良くなったり、 …
プラグイン

【比較】Abletonユーザーから見た"Bitwig"の7つの魅力

2021年2月12日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
次世代DAW「Bitwig」が誕生してからずいぶん経ちましたね。 日々アップデートされ続け、さまざまな便利な機能が加わったことで、最近 …
ハードウェア

【レビュー】Ableton Pushで作曲の効率がグンと上がる3つの理由

2021年2月10日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
今さらですが、Ableton Pushを買いました。(正確には買い戻した) これはAbleton Live専用のコントローラーなのです …
Ableton Live

【解決】Ableton Liveがクラッシュで起動できない時の対処法

2021年2月1日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
最近、いい感じに仕上がってきたAbleton Liveのプロジェクトがいきなり起動しなくなりました... 何回やっても起動時にクラッシ …
DTM

DTMにSSDを使うメリットと選び方のコツ

2021年1月27日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
音楽制作をしている人、特に「ソフトシンセ」や「サンプル」を多用する人は、データ保存用に「SSDドライブ」を使うことで、音源ライブラリやサンプルを高速で読み込むことができるようになり …
音楽コラム

「BEATPORT REPORT 2020」から読み解くダンスミュージックの現状

2021年1月23日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
この記事は、noteでも読めます。 「BEATPORT REPORT 2020」から読み解くダンスミュージックの現状  …
DJ

破損した外付けHDDのコネクタは格安で直せる!その方法とは?

2021年1月22日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
最近、DJの時などに持ち運びしていた、外付けHDDのコネクタ部分がぶっ壊れてしまいました。 そのままカバンに入れて持ち運んでいたので、 …
DTM

海外のDTM情報を収集する3つの方法【リストも公開】

2021年1月19日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
今日は、僕が普段どのように音楽の情報を収集しているのかを紹介します。 音楽制作を始めた頃は、まわりに音楽に詳しい知り合いが1人もおらず …
音楽で稼ぐ

音楽で収入を得るための5つのサイト(国内・海外)

2021年1月14日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
あなたが音楽で生計を立てるのに、すぐに今のアルバイトやサラリーマンの仕事を辞める必要はありません。 今や、音楽の知識や楽器演奏スキルを …
プラグイン

AudioThing「Texture」| サウンドデザインに使えるグラニュラーリバーブ

2021年1月9日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
今日はアイルランドのメーカ「AudioThing」からリリースされた、グラニュラーリバーブプラグイン「Texture」を紹介します。  …
Ableton Live

【知らなきゃ損】Ableton Liveでサンプルを管理する3つのコツ

2021年1月8日 Issey
https://studio-okina.com/wp-content/uploads/2020/03/a56ca6e79edce311cfeb81760803b1f1.png スタジオ翁
今回は、Ableton Liveの「サンプル管理」について紹介します。 DTMerの命ともいえる作曲データは、しっかり管理せずに放って …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 21
登録しておきたいDTMショップ

・国内最低価格の「サウンドハウス」

・プラグインなら「Plugin Boutique」

・サンプルパックは「Loopmasters」

・機材の個人輸入サイト「Reverb」

メニュー
  • DTM
  • DJ
  • プラグイン
  • 音楽機材
  • ミキシング
  • 音楽で稼ぐ
  • 音楽コラム
  • DTM初心者講座
Issey
京都府舞鶴市生まれ。

メインDAWは、Ableton LiveとLogic Pro X。テクノやハウスを中心に、音楽制作やDJを7年ほどしています。

過去にはロンドンの「Point Blank Music School」でDTMを学んだり、東京のクラブで音響の仕事をしたりしていました。

現在は「ohme」の名義で音楽活動中。2019年には「Medicina」が、フランスのレーベル「Buddha Bar」からリリースされました\(^o^)/
こちらの記事もおすすめ
  • 【解説】UADって何? – 5年以上UADを愛用する僕がおすすめプラグインと共に解説していく

  • 【比較】Spotify歴5年の僕が「Amazon Music Unlimited」の音質や使い心地を徹底解説!

  • 「Plugin Boutique」でのDTMプラグインの買い方【圧倒的にお得】

  • 【初心者向け】DTM関連のおすすめショップを一挙公開

  • 【2021年版】プロも愛用するおすすめのソフトシンセサイザー10選

カテゴリー
  • DJ
  • DTM
    • Ableton Live
    • マスタリング
    • ミキシング
    • 海外リリース
  • DTM初心者講座
  • 機材
    • GEAR SUNDAY
    • ハードウェア
    • プラグイン
  • 音楽で稼ぐ
  • 音楽コラム
    • 音楽サブスクリプション
    • 音楽留学
アーカイブ
  • 2021年2月 5
  • 2021年1月 10
  • 2020年12月 7
  • 2020年11月 8
  • 2020年10月 9
  • 2020年9月 9
  • 2020年8月 5
  • 2020年7月 10
  • 2020年6月 11
  • 2020年5月 19
  • 2020年4月 16
  • 2020年3月 19
  • 2020年2月 14
  • 2020年1月 15
  • 2019年12月 18
  • 2019年11月 3
  • 2019年10月 15
  • 2019年9月 8
  • 2019年8月 7
  • 2019年7月 11
  • 2019年6月 9
  • 2019年5月 5
  • 2019年4月 9
目次
  • 1 Expressive E「Touché」とは?
  • 2 Expressive E「Touché」の良いところ
    • 2.1 繊細なタッチコントロール
    • 2.2 最大3方向の同時コントロールが可能
    • 2.3 UVI WORKSTATIONの豊富なライブラリが付属
  • 3 「Touché」と「Touché SE」の違い
  • 4 Expressive E「Touché」を使ってMIDIに生楽器のリアルさを与えよう | まとめ
  • HOME
2019–2021  スタジオ翁