記事一覧
-
AIR Music「Jura」はJuno系シンセの大本命だと思う
-
ChatGTP×DALL-E 3でリリース用のジャケットを大量生産してみた
-
Nugen Audio「Upmix」| 誰もがDolby Atmos作品を作れる時代に
-
TuneCoreではなくDistroKidから曲をリリースした理由
-
Artlistに採用されて楽曲提供した話
-
Kits.AI | 声のクローンを作り出す未来がやってきた
-
Universal Audio「Minimoog」を手に入れて、アナログシンセを手放した話
-
Soundtoys「SuperPlate」やっと来たプレートリバーブの大本命
-
一瞬でDJミックスを生成できる「DJ.STUDIO」がすごい
-
初心者から音楽制作を始めるための具体的な方法について
-
民族楽器全部入り「Ethno World 6」の魅力について
-
独断と偏見で選ぶ、BESTソフトシンセサイザー2023