Techivation「AI-Loudener」| シンプルで即戦力なAIプラグイン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近よく名前を聞くようになったプラグインメーカー「Techivation」から登場した、シンプルかつ即戦力なAIプラグイン「AI-Loudener」が、なかなか良かったのでご紹介します。

Techivation AI-Loudener

まず、プラグイン名にある「AI」の意味ですが、これは設計段階でAIによる機械学習を取り入れ、 従来のDSPアルゴリズムにより開発されたプラグインよりも精度を高めているため、 AIという名前が付いているようです。マニュアルに、AIによる開発の話が紹介されていたので、そのまま引用します。

プラグインのDSPアルゴリズムを開発していると、ある状況ではとてもうまく機能するが、他の状況ではうまく機能しない機能やパラメーターによく出くわします。どのような素材でも同じように機能する必要があるため、通常そのような機能は最終的なプラグインには入りません。そこで私たちは機械学習に注目しました。プラグインが何を処理しているかを正確に知ることができれば、DSPアルゴリズムの最も高度に特殊化された機能さえも活用することができます。AIシリーズのプラグインは、畳み込みニューラルネットワークのシステムを使って入力を分析し、Mシリーズのアルゴリズムの拡張バージョンを、あなたのトラックに独自に合うように設定するように設計されています。

PDF User Manual

AI-Loudenerはとてもシンプルなプラグインで、入力されたオーディオ信号を分析し処理することで、ピークレベルを変化させたりミックスの品質を損なうことなく、限りなく透明なままラウドネスを上げてくれます。

操作はとてもシンプル

操作できるパラメーターもとても少なく、以下の3つのみです。

  1. Drive
  2. Learn
  3. Output

使い方はとても簡単で、 まず曲の中で一番盛り上がるパートを再生し、Learnボタンを使ってAI-Loudenerに分析させます。 その時間はわずか3.5秒。iZotopeのOzoneよりも高速にオーディオを解析し、処理してくれます。

あとは、ドライブノブを操作して、どのぐらいラウドネスを上げたいかを決めるだけ。

“Drive “は信号のトーン、倍音成分、ステレオスプレッドのかかり具合をコントロールします。

最後に、アウトプットボリュームで全体の音量を整えましょう。

実際に使ってみるとわかりますが、非常にクリーンで原音忠実。 変に低域や高域をブーストしたり、元のイメージから大きくかけ離れてしまうなんて事は全くありませんでした。これによく似たプラグインでOxford Inflatorというプラグインがあります。

Sonnox「Oxford Inflator」の特徴や使い方をざっくりまとめてみた – スタジオ翁

僕は今でもたまに使っていますが、こちらのプラグインも原音のバランスを保ったまま、倍音成分を乗せたいときによく使われます。 Inflatorは倍音成分と全体のトーンをコントロールするのに対し、このAI-Loudenerはラウドネスやステレオスプレッドもコントロールできます。 Inflatorは個別の楽器の倍音成分を増やすために使われ、AI-Loudenerは全体のラウドネスを上げるため、ミックスの最終段に使われます。

なので、Inflatorを普段から使っている人でも、マスターバス用にAI-Loudenerを買っても損はしないと思います。

M-Loudnerとの違いについて

さてTechivationから、M-Loudenerというラウドネスを上げるためのプラグインが既にリリースされています。

このM-Loudenerとの違いは、何かというと、AI-Loudenerは全体のバランスを保ったままラウドネスを上げるのに対し、M-Loudenerはラウドネスを上げつつ、音にキャラクターを与えることのできるプラグインです。

どちらもラウドネスを上げるという点では同じですが、音にM-Loudenerのキャラクターを付与したいのか、それとも 原音を保ったまま、ラウドネスを上げたいのかによって使い分けると良いでしょう。

気をつけること

最後に、このプラグインを使う上で、気をつけるべき点が一つあります。

プラグイン名にAIという文字が入ってるからといって、AIが自動的にミックスバランスを整えてくれるわけではないということです。

AI-Loudenerは音のバランスを保ったままラウドネスを高めてくれるので、言い換えれば、原音のバランスが悪ければ、バランスが悪いまま音圧が上がってしまうことになります。AIにマスタリングをして欲しければ、 iZotope OzoneやLANDR Mastering Pluginを使うことをおすすめします。

iZotope Ozone

LANDR Mastering Plugin

ちなみに僕の場合は、マスターバスのリミッター直前あたりにAI-Loudenerを入れることで、全体のまとまりが良くなり、ラウドネスを高めることができるのでとても重宝しています。AI-Loudenerの前に、EQやOzoneなどのマスタリングツールを入れ、音を整えた上でラウドネスを上げるようにしています。

まとめ

最後に、このプラグインは 以下のような人にお勧めです

  • ミックスバランスはいいけど、音圧をもうちょっと上げたい
  • もう少しだけ、音にまとまりが欲しい
  • バランスはそのままに曲のパンチや迫力を出したい

とてもシンプルで優れたプラグインですが、何度も言うようにこれを差すだけで、音がめちゃくちゃ良くなるわけではなく、最後のひと押しに使うためのプラグインです。

90点のミックスを、97点まで高めるためのプラグインと考えておきましょう。

「曲も良いし、ミックスバランスもいいけど、何かが足りない」と感じている方は、試してみる価値があると思います。

Techivation AI-Loudener

ニュースレターはじめました。

音楽制作の話、世界の音楽ニュース、DTMに役立つコンテンツなどを毎週金曜日にニュースレターで配信しています。

無料なので、気になった方はメールアドレス登録してもらえると嬉しいです。

https://studiookina.substack.com/