ミキシング– category –
-
ミキシング
“ピンクノイズミキシング”は馬鹿げたアイデアなのか?
みなさんは、ピンクノイズを使ったミキシングのテクニックをご存知でしょうか? これは、低域から高域にかけて、一定のエネルギーを持つ「ピンクノイズ」と呼ばれるノイズを使って、ミキシングの質を向上させる方法のこと。 ちなみに、ピンクノイズはこん... -
ミキシング
ミッドレンジを制するものはミックスを制す?
最近、久しぶりに楽曲のミキシングを行いました。 1ヶ月ほどミキシングから離れているだけでも、勘は鈍るものですね。 締切が迫っていて四六時中ミキシングをしている時期は、かなり耳の感覚が研ぎ澄まされているのですが、もちろんそうでない時期もあるの... -
ミキシング
Mix With The Mastersで学ぶ世界レベルのミキシング
今回は、ミキシングを学ぶための海外サイト「Mix With The Masters(MWTM)」について書いていきます。 以前「PureMix」という、同じくミキシングや音楽制作について学ぶためのプラットフォームに登録していましたが、この2つは僕の中でオンラインミキシング... -
ミキシング
コンプについてるサイドチェインフィルターについて
最近蒸し暑くなってきて、機材のコンディションがちょっぴり心配ですね。 さて、今日はコンプレッサープラグインについている「サイドチェインフィルター」についてご紹介します。 ちなみにこれは、ダンスミュージックでよく使われる「ダッキングエフェク... -
ミキシング
ボーカルが浮いてしまう7つの原因とその対処法
ボーカルを処理していて、「なんかボーカルがうまく馴染まないな」「ボーカルだけ浮いて聞こえるな」と感じたことはありませんか? ボーカルは音楽のメインとなる存在なだけに、ほんの少し調整のずれがあるだけでも不自然に聞こえてしまいがちです。 今日... -
ミキシング
ミキシングに「倍音」を生かすための3つの方法
音楽制作をしていると「倍音」という言葉をよく見かけることでしょう。 「この機材を入れると倍音が付加されて...」 「あの人の声は倍音成分が豊かで...」 なんて記事を見たり、音楽好きの友人から話を聞いたりするかもしれません。 今回はこの「倍音」に... -
ミキシング
ミキシングに行き詰まった時の3つの対処法
この記事は、noteでも読めます。 ・ミキシングに行き詰まった時の3つの対処法 今日は、僕がミキシング段階でいつも行っている3つのテクニックをお伝えします。 ミキシングが思い通りにできない 家以外の場所で聴くと、自分がイメージしていたように再生さ... -
ミキシング
ベースにステレオ感を与える5つの方法
今回は、ベースギターやベースシンセにステレオ感を与える方法を紹介します。 ベースは必ずしもモノラルである必要はなく、多少のステレオ感があった方が楽曲とのなじみが良くなったり、サウンドに空間や立体感が生まれやすくなります。 ただ、ミックスの... -
ミキシング
ヘッドフォンを使って上手くミックスするための5つのコツ
日本の住環境の場合、ヘッドフォンをメインにして制作やミキシングをしているという人は多いのではないでしょうか? 「マンションなので大きな音が出せない」「いつも夜中に作業するので、ヘッドフォンで制作することが多い」という人も、きっとたくさんい... -
ミキシング
【解決済み】リバーブはセンド&リターンで使うべき?それとも直接インサートすべき?
みなさんはリバーブやディレイなどのエフェクトを、普段どのように使っていますか? 「基本的にセンド&リターンで使っている!」という人もいれば、「チャンネルに直接インサートしている!」という人もいたり、人によってかなり違うと思います。 「結... -
ミキシング
ソフトシンセにアナログ感を与える5つの方法
今日は、平凡なソフトシンセの音にアナログ感を与えるための、いくつかの方法を見ていきます。 やはりソフトシンセの音というのは、アナログシンセと比べるとクリーンすぎてどこか退屈に聴こえてしまうものですよね。 ところが「アナログ感を与えるための... -
ミキシング
理想のキックを作るための18の方法
今日はハウス, テクノ, EDMなどで重要な「キック」の音作りに関するTIPSを紹介していきます。 アーティストは、現場で使えるキックを作るために様々な工夫をしていますが、実際どのような方法で音を作ったり加工したりしているのでしょうか? キックの作り... -
ミキシング
ハース効果があなたのミックスを台無しにする
今日は「ハース効果」について紹介します。 ハース効果とは人間の耳の特性を利用した心理学的な効果のことで、ミキシングの場面でもこの効果を使って音像を広げたりするテクニックはよく使われていますね。 でもこのハース効果を利用したエフェクトは、使... -
ミキシング
MS処理を使って「空間」をコントロールする方法
今日は、ミキシング手法のひとつである「MS処理」について紹介していきます。 MS処理を使うと、どんなことができるのかと言うと・・・ キックやベースをタイトにする ボーカルにきらびやかさを与える 他の楽器のためのスペースをつくる ミックスのにごりを... -
ミキシング
プロ並みのミックスバランスに仕上げる「帯域別ミキシング」とは?
ついに新曲が完成した!ミックスバランスも最高にいいぞ!」 そう思って他のプロの曲と比べてみると・・・ 「あれ?全然低音が足りない…」 「なんかボーカルばっかり目立ってる。」 と、がっかりしてしまった経験はないですか? いくらモニター環境を整え... -
ミキシング
Sonarworksでスピーカーの潜在能力を100%引き出す方法
いきなりですが、あなたの自宅にあるモニタースピーカーは、その性能を100%発揮できているでしょうか? スピーカーを買って、スタンドを買って、位置が決まったら吸音材を貼って・・・ 何を基準にスピーカーの位置を調整したり、吸音材をどこに貼るのか決... -
ミキシング
【詳しく解説】バスコンプでミックスにまとまりを出す方法 – バスコンプを使った具体的なミックスの手順
自分の楽曲はどこかまとまりがない。楽器同士のつながりや一体感が足りない気がする。 ミックスをしていて、そんなことを感じたことはないでしょうか。 各チャンネルでの個別の調整も大切ですが、そんなとき「バスコンプレッサー」を使用すれば楽曲のクオ... -
ミキシング
ミックスのコンプレッション不足を簡単に見分けるたった一つのポイント
コンプレッサーって奥の深い機材ですよね。 数個しかパラメーターが付いていないのに、その組み合わせによって音はいろんな変化をします。 「コンプレッサーは使った方がいいみたいだから何となく使っている」という方は案外多いのではないでしょう... -
ミキシング
DAWのソロボタンはなぜ使ってはいけないのか?
突然ですが、今日からミックス時にソロボタンを使用することを禁止します。 「いきなり何を言いだすんだ、ソロボタンを使ってチャンネルごとに楽器を調整していかないとキレイなミックスができないだろ!」 そんな声が聞こえてきそうです。 ちなみにソロボ... -
ミキシング
【超重要】アクティブリスニングのすすめ – あなたの音楽はなぜプロに及ばないのか
音楽制作の基本はマネることです。 特に初心者の場合は、音楽をよく聴き、ジャンルによってある程度決まっている「型」を学ぶことから始めると効果的です。 「テクノならこんなキック」「トラップならこんなハイハット」「ダブステップならこんなシンセベ... -
ミキシング
ミックスの質が上がる!DAWのマスターに必ず入れるべきたった1つのプラグイン
ミキシングはとっても骨の折れる作業ですよね。 各楽器の音量のバランスだけでなく、あらゆることに気を配って調整を重ねなければいけません。 音量のバランスEQコンプレッサーステレオイメージリバーブなどのエフェクト このようなさまざまな事に気を配り... -
ミキシング
【まとめ】Logic Pro純正コンプレッサー使い分けのコツとそれぞれのメリット
Appleの「Logic Pro」は標準でコンプレッサーが付属していて、なんとLogic Proオリジナルコンプ+6種類もの定番コンプをモデリングしたものが選べます。 各コンプレッサーは基本的な使い方はさほど変わらないものの、かかり具合や雰囲気がそれぞれ違うので... -
ミキシング
【解決済み】DTMに最適なリスニング音量について調べてみた
みなさんは自宅で音楽制作をする際、音量を気にしたことはありますか? どのくらいの音量を基準にミックスをすればいいの? モニターの音が大きすぎると、どんなデメリットがあるの? 自宅でできる音量の調整方法が知りたい! このような疑問や気になる点...
1