MENU
  • Home
  • Youtube
  • note
  • Twitter
  • About
スタジオ翁
  • Home
  • Youtube
  • note
  • Twitter
  • About
  1. ホーム
  2. 音楽コラム

音楽コラム– category –

音楽コラム音楽留学音楽サブスクリプション音楽の勉強世界の楽器
  • 音楽コラム

    Universal Audio「Minimoog」を手に入れて、アナログシンセを手放した話

    2023年9月26日
  • 音楽コラム

    iZotope RXを超えた?LALAL.AIのボーカル分離技術がすごい

    2023年7月9日
  • 音楽コラム

    【書評】Production Sound Mixer: notes & thoughts

    2023年2月19日
  • 音楽コラム

    タイのアート×音楽フェス「Wonderfruit Festival 2022」体験記

    2022年12月25日
  • 音楽コラム

    峰電「Filter PLUS」をPA現場で使ってみた感想

    2022年9月20日
  • 音楽コラム

    ヘッドフォンでの音楽体験を向上させる方法

    2022年8月8日
  • 音楽コラム

    世界のサイケデリックセラピーの現状と音楽の役割

    2022年1月23日
  • 音楽コラム

    高音質プレイヤー「Audirvana Studio」がサブスク型になって新登場!新機能や使用感をレビュー

    2021年6月11日
  • 世界の楽器

    中東の民族楽器 | ハンマー・ダルシマーの特徴や歴史

    2023年8月26日
  • 世界の楽器

    アフリカの民族楽器 | バラフォンの特徴や音色

    2023年8月26日
  • 音楽コラム

    金沢の「蓄音器館」は、音楽好きなら一度は訪れたい隠れた観光名所

    2021年11月12日
  • 音楽コラム

    「Tracklib」の使い方 – 昔の名盤をサンプリングできる新世代のサービス

    2021年3月24日
123...4
登録しておきたいDTMショップ

・国内最低価格の「サウンドハウス」

・プラグインなら「Plugin Boutique」

・サンプル音源の決定版「Splice」

・機材の個人輸入サイト「Reverb」

Issey
京都府舞鶴市生まれ。

メインDAWは、Ableton LiveとPro Tools。ハウスやアンビエントを中心に、音楽制作を9年ほどしています。

現在は音楽制作、クラブ音響、ミキシング・マスタリング、MAなど幅広く活動中。

このブログでは音楽制作をしているすべての人に役立つ、海外のDTM情報やテクニック、最新の音楽機材やプラグインなどを独自の視点で紹介していきます。
プロフィール
ニュースレター

週刊「スタジオ翁」 - Substack

こちらは、毎週金曜日に発行している無料のニュースレターです。

最新のプラグイン・音楽制作に関する情報、世界の最新音楽ニュース、ダンスミュージックやアンビエントの制作についてなどの情報を盛り込んでいます。 最近は映画制作にがっつり関わっているので、サウンドデザインや映画に関する情報が多め。

カテゴリー
  • Ableton Live (15)
  • DJ (16)
  • DTM (57)
  • DTM初心者講座 (13)
  • GEAR SUNDAY (8)
  • ハードウェア (34)
  • プラグイン (64)
  • マスタリング (6)
  • ミキシング (25)
  • 世界の楽器 (4)
  • 機材 (43)
  • 海外リリース (2)
  • 脳のクロックを上げる (2)
  • 音楽×Web3 (2)
  • 音楽で稼ぐ (11)
  • 音楽コラム (33)
  • 音楽サブスクリプション (6)
  • 音楽留学 (4)

© スタジオ翁.