「週刊 スタジオ翁」ニュースレターの登録はこちら

「AI時代の作曲術」をKindleで出版しました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

AIを使った最新の作曲方法、実際の制作ワークフローに沿ったAIツール活用法、AIの登場によって今音楽業界で起きている変化などについて書きました。

AI時代の作曲術: AIは音楽制作の現場をどう変えるか?

最近ではSunoAIやUdioを使った自動作曲が流行っていますが、単なるAI自動作曲ツールについての本ではなく、今までの音楽制作のフローは生かしつつ、AIを活用することで、より便利に、よりクリエイティブに作曲できるようなAIを多く取り上げています。

既にミキシングやマスタリングでは、プロアマ問わず、多くの方がAIを使ったことがあると思いますが、この流れはどんどん加速していき、今まで音楽制作に縁のなかった人まで音楽を作り始める時代が、まもなくやってくるでしょう。

これからAIを音楽制作に取り入れたいプロの方から、これから音楽制作を始めてみようと考えている方まで、多くの方に読んでいただけると大変嬉しいです。

以下に目次を貼っておきます。

AI時代の作曲術

Kindle Unlimitedに登録している方は無料で読めますので、ぜひ!

AI時代の作曲術: AIは音楽制作の現場をどう変えるか?

ニュースレターやってます。

最新の音楽AI事情、DTMに役立つコンテンツ、世界の音楽ニュースなどを毎週金曜日にニュースレターで配信しています。

無料です。

https://studiookina.beehiiv.com/

この記事の著者

Isseyのアバター Issey 作曲家、音響エンジニア

23歳で音楽制作を始め、「Ohme」「Issey Kakuuchi」名義で国内外のレーベルからリリースを行なっている。 クラブやライブイベントの音響エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、現在は映画の作曲、MA、アーティスト活動に加えて、音楽アプリ、オウンドメディア、医療クリニックへの楽曲提供など、様々な分野で活動している。

著書: AI時代の作曲術 - AIは音楽制作の現場をどう変えるか?