2020年1月– date –
-
【レビュー】DJが「Sennheiser HD 25」を使うべき3つの理由
こんな疑問に答えます。 この記事でわかることは、以下の通り。 ・なぜ多くのDJがSennheiser HD 25を使っているのか ・どんな人におすすめのヘッドフォンなのか ・リケーブルの方法(→今すぐ見てみる) ・音楽制作にも使えるのか 参考: Sennheiser HD 25 - ... -
【GEAR SUNDAY】Disclosureのスタジオ機材
「Disclosure」は言わずと知れた、イギリスのUKハウスを代表する2人組です。 2012年には「Latch」で大ヒットを飛ばし、2014年, 2015年, 2016年, 2019年にはグラミー賞にもノミネートされていますね。 Disclosure - Latch feat. Sam Smith (Official Video)... -
あなたがベルグハインに入れない7つの理由【ベルリン】
今日は、ドイツのベルリンにある超有名なクラブ「Berghain(ベルグハイン)」についてご紹介しましょう。 この記事を読めば、これらのことが分かります。 ベルグハインに入場する確率を上げる方法営業時間やイベントの予定ベルグハインの内部はどんな雰囲気... -
【名門】バークリー音楽大学ってどんなところ?著名な卒業生や偏差値, 学費を抑えて入学する方法とは
音楽が好きで楽器の演奏やバンドなどをしている人なら一度は「バークリー音楽大学」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 音楽、特にジャズで有名なアメリカのボストンにある大学で、毎年80人ほどの日本人が入学しています。 僕の知り合い... -
インドネシアの民族楽器 | ガムランの特徴や音色
早速ですが、みなさんは「ガムラン」という音楽を聴いたことがあるでしょうか? 心地よい金属音を奏でるインドネシアの伝統音楽で、そのヒーリング系の癒しサウンドは日本でもスパやマッサージサロンのBGMとして取り入れられていることもあります。 フラン... -
【レビュー】ベース音源はMoog「Minitaur」で決まり!5万円で買えるアナログシンセ
今日は、普段からベース音源として愛用しているMoog「Minitaur」をご紹介しましょう。 MOOG ( モーグ ) / MINITAUR - サウンドハウス 以前、思うような太くて存在感のあるベースをどうやったらソフトシンセで出せるのか、いろんなシンセを買ったりエフェク... -
【2020年】音楽業界って本当に衰退しているの?日本と世界の現状の違いとは
「日本の音楽は衰退した」 「CDが売れなくなった」 そんな話を、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。 世界的にCDが売れなくなったというのは事実としてデータにも現れていますが、果たしてこれは音楽産業の衰退と直結しているのでしょうか? 音... -
【アーティスト必見】スキルを売って今すぐお金を稼ぐための7つの方法
今日は、アーティストやクリエイターが自分の制作物でお金を稼ぐための7つの方法をご紹介します。 アーティストとしてなかなか仕事を得ることができないという人でも、実はあなたの作品は思わぬところで需要があるかもしれません。 ネットなら簡単で元手も... -
【解説】サウンドハウスのポイント還元率はどのくらい?使い方や期限についてのまとめ
今日は、サウンドハウスで買い物をした際にもらえる「Sポイント」についてご紹介しましょう。 ・サウンドハウス サウンドハウスのポイントは「1Pt = 1円」として、次回の買い物に使えます。 さらにサウンドハウスのポイントには獲得の上限がなく、商品が発... -
【解説】サウンドハウスのスマホアプリは神。アプリの使い方やビートポイントについて解説する
みなさんは、サウンドハウスがアプリを出していることをご存知でしょうか。 サウンドハウスといえば音楽機材を買うなら必ず知っておきたい定番オンラインショップで、国内最安値を保証しており品揃えも多く便利なサイトです。 ・サウンドハウス そのサウン... -
【解説】サウンドハウスでクレジットカード払いはできる? カードなしでも分割払いをする方法とは
今日はサウンドハウスでの支払い方法について調べてみました。 ・サウンドハウス 楽器は高いものだと数十万円もするので、なかなか一括では支払えませんよね。 なのでクレジットカードが使えるのか、分割払いに対応しているのかなどは気になるところです。... -
【2025年】サウンドハウスのクーポンでお得に買い物をする方法
サウンドハウスで使えるクーポンについてご紹介します。 ・サウンドハウス サウンドハウスといえば楽器や音響機材などが国内最安値で販売されている、音楽に関わる人にとって定番のオンラインショップですね。 そんなサウンドハウスにクーポンがあることは... -
【レビュー】MAKE NOISE「0-COAST」はBUCHLAとMOOGの思想が溶け合う究極のセミモジュラーシンセ
ついに、前々から狙っていたMAKE NOISE「0-COAST」を購入しました。 「0-COAST」は、比較的新しいモジュラーシンセメーカーである「MAKE NOISE」から2016年に発売されたセミモジュラータイプのシンセサイザーです。 僕自身DJライブの現場で見ることも多く...
1