2020年7月– date –
-
【レビュー】「ISO Acoustics」安くて高品質なスピーカースタンド
今日はこんな疑問に答えます。 「スピーカースタンドを導入したいけど、どれにすればいいのか迷っている」「もっとスピーカーの音質を向上させたい」という人は、ぜひこの記事をご覧ください。 特に、安くて高品質な卓上スタンドを探しているという人には... -
音楽のタイムマシン「Radiooooo」で世界中を旅しよう
素敵な音楽検索サイトを見つけちゃいました。 「Radiooooo」という、過去にヒットした世界中の音楽が検索できるサービスです。 参考: Radiooooo - 公式ページ ラジオ形式でいろんな年代の曲を流してくれるので、Spotifyでは見つからないような過去の名曲に... -
自分のDJ MIXを録音する3つの方法【クラブ・DJバー編】
今日はこんな疑問に答えます。 クラブやDJバーなどでDJをした後、こう思ったことはありませんか? 「今日のDJはいまいちだったな。どこがいけなかったんだろう...」 「あの時、ミックス失敗したっぽいけど大丈夫だったかな?」 こんな時、家に帰っ... -
ラウドネスが計測できるメータープラグイン8選
自分でマスタリングしたいから、ラウドネス(音圧)が計測できるメータープラグインが欲しいな… 今日の記事はこんな人におすすめです。 SpotifyやApple Musicなどのストリーミングが主流の現在、「とにかく音圧を上げまくる!」というひと昔前のマスタリング... -
【保存版】Logic Pro Xの基本を15分でマスターする
今日の記事はこんな人におすすめです。 Logic Pro Xにはたくさんの機能がありますが、細かい部分まで覚えようとするとキリがありません。 なので、今日は音楽制作を始めるにあたって必要な最低限の知識を、15分で理解できるように1記事にギュッとま... -
【DTM】オーディオケーブルの種類を詳しく解説
オーディオケーブルって、ピンとかTRSとか種類がたくさんあってややこしすぎる… DTMに必要なケーブルだけサクッと覚えたいな。 今日はこんな人のために、DTMでよく使われるオーディオケーブルをまとめました。 僕も初心者のころは、ワケもわからずケーブル... -
【保存版】ステレオイメージを理解する
僕の曲はどうも「ステレオ感」が足りない気がするなー。曲に広がりを出すにはパンを左右に振るだけでいいのかな…? 今日はこんな疑問に答えます。 ミキシング段階で、ステレオ感の調整をあまり意識したことがないって人は結構いるんじゃないでしょうか? ...
1