2020年2月– date –
-
「XONE:K2」を愛用する7人のアーティストとその活用法【ALLEN&HEATH】
今日はDJやライブアーティストの定番コントローラー、ALLEN&HEATH「XONE:K2」についてご紹介しましょう。 この小型コントローラーはPCと一緒に使うことで場所をとらず最低限のスペースでのPCDJを可能にするほか、Ableton Liveやその他の機材とあわせて... -
【無料あり】いま話題の「AI」作曲ツール10選【2025年版】
最近やたら「AI」って言葉を耳にしませんか? ビジネスでも音楽でもなんにでも「AI」を活用しようという世の中の流れのせいで、特にロボットを研究しているわけじゃなくてもこの言葉を耳にする機会は多いと思います。 音楽業界でもよく聞くようになったわ... -
おすすめのディストーション&サチュレーションプラグイン7選
今日は、歪み系エフェクト「ディストーション」について解説します。 ギターを弾く人にとっては馴染みのあるエフェクトだと思いますが、ディストーションはDTMでもいろんな場面で使える便利なツール。 ギターを使わない人でも、次のようなシーンでディスト... -
パッドサウンドが美しいソフトシンセ5選 – 使い方や音作りのコツ
今日は、シンセサイザーのプリセットとしても定番の「パッド」サウンドについてご紹介します! パッドサウンドはさまざまな音楽に使われていますが、アンビエントなどの音楽では特に重要になるサウンドですね。 リバーブやディレイを足していくことでパッ... -
YMOが使用していたシンセサイザーの名機10選【イエローマジックオーケストラ】
YMOは1974年、坂本龍一, 細野晴臣, 高橋幸宏らによって結成された日本の音楽グループです。 まだシンセサイザーが今ほど一般に広まっていなかった時代に最先端のサウンドをいち早く取り入れていたYMOは、ファーストアルバムをリリースしたあと海外ツアーを... -
面倒なサイドチェインコンプをプラグイン1つで簡単に設定する方法
今日は、プラグイン1つでサイドチェインコンプを設定する方法を解説します。 ※この記事はサイドチェインコンプの基本的な仕組みや、かけ方を解説する記事ではありません。 Logic Pro, Cubase, Studio OneなどあらゆるDAWに付属している「コンプレッサー」... -
【2025年】「Plugin Boutique」でのDTMプラグインの買い方【圧倒的にお得】
【キャンペーン情報】 2025年7月現在、Plugin Boutiqueで製品を購入すると、「Excite Audio Motion: Dimension Lite」が無料で手に入ります! →今すぐキャンペーンを見にいく(Plugin Boutique公式ページ) みなさんはDTMプラグインを買うとき、メーカーの公... -
【GEAR SUNDAY】Billie Eilishのスタジオ機材
今回「Gear Sunday」で紹介するのは、先日のグラミー賞で39年ぶり史上二人目となる「主要4部門4冠」を達成した「ビリーアイリッシュ」です。 Billie Eilish - bad guy 今年の2020年9月に横浜アリーナでの初来日公演も決まっているビリーですが、彼女のスタ...
1