【レビュー】iZotope「Neoverb」| AIアシストを搭載した次世代リバーブ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、2020年10月に発売されたiZotope「Neoverb」の紹介です。

Neoverb – iZotope

iZotopeはAIマスタリングの「Ozone」や、AIミキシングの「Neutron」でも有名なプラグインメーカーですが、ついにAI機能を搭載したリバーブが登場しました!

はじめは「AIがついてるリバーブってどういうこと?」と思いましたが、使っていくうちに色々わかってきたので、今回はそのメリットや特徴などについて紹介していきたいと思います。

iZotope「Neoverb」がAIリバーブと呼ばれる理由

まずは、Neoverbがなぜ「AIリバーブ」と呼ばれているのかを見ていきましょう。

NeoverbにはReverb Assistantリバーブ アシスタントという機能がついているのですが、これを使えばわずか数ステップでその音に合ったリバーブを作れる上、AIが原音を聴いて音のピークや濁っている帯域を取り除いてくれます。

「Style」や「Tone」などを選んで好みのリバーブをサクッと作れる

他のAIプラグインと同じように、AIを使うことでEQなどの面倒なプロセスを省き、誰でも簡単に素早く理想的なリバーブが作れるというわけですね。

さらに「Neutron」など、他のiZotope製品と一緒に使うことで、他の楽器の帯域とリバーブ音の重なっている部分を、自動で取り除いてミックスをスッキリさせてくれる機能もあります。

つまり単なるリバーブというよりは、AIミキシングプラグインとしての要素もねているのです。

iZotope「Neoverb」を使って感じた3つのメリット

Neoverbがいいプラグインだなと感じた理由は、全部で3つあります。

それぞれ順に見ていきましょう。

1. 素早く直感的にリバーブの設定ができる

リバーブは複数のパラメーターを調整しながら音作りしていく必要があるので、イメージ通りのリバーブ音を作るのってけっこう難しいんですよね。

ところがNeoverbには、先ほど紹介したReverb Assistant機能に加えて、直感的にリバーブの質感を微調整できるXYパッドがついているので、これによって簡単に2つの異なるリバーブを組み合わせたり、質感を調整できるようになっています。

複数のリバーブを視覚的にブレンドできる

2種類以上のリバーブを組み合わせるというのは、初心者にはなかなか難しいテクニックだと思いますが、この直感的なインターフェースがあれば、視覚的に各リバーブをブレンドすることができます。

2. AIアシストによる音質補正

リバーブのミキシングが難しいのにはいくつかの理由がありますが、

  • リバーブが楽器のレゾナンスを強調してしまう
  • 特定の帯域が増幅され、モワッとしたミックスになってしまう

といったことが挙げられます。

NeoverbのAIを使えば、このようなミックスがにごる原因となる帯域を、EQで自動補正してくれるので、難しいミキシングの技術なしでリバーブの抜けを良くしてくれるのです。

もちろん完全にAIまかせではなく、ある程度の初期設定をAIに調整させ、自分で細かく微調整することもできますよ。

3. ほかのiZotopeプラグインと連携できる

先ほども紹介しましたが、NeutronなどのiZotopeプラグインと連携して、他の楽器とリバーブ音が重なってにごらないように、EQで自動補正してくれる機能があります。

リバーブの抜けの良さや、ミックスの一体感をさらに高めたい人におすすめの機能です。

iZotope「Neoverb」はどんな人におすすめなのか?

NeoverbにはAIアシスタント機能に加えて、「Guitar」「Percussion」「Vocal」といった各楽器に合ったプリセットも豊富に用意されているので、初心者が使いやすいリバーブプラグインであることは間違いありません。

また、細かな調整ができるAdvanced Panelアドバンスドパネルもついているので、AIで素早く好みのリバーブを作りつつ微調整まで行いたい中級〜上級者にも十分使えるプラグインとなっています。

Advanced Panelで通常のリバーブプラグインのような微調整もできる

「Room」「Hall」「M.Chamber」「L.Chamber」「Plate」という5つの空間プリセットの細かいパラメーターまで調整したり、モジュレーションをかけたり、リバーブタイムをBPMに同期したりといったことも可能です。

逆に「AIアシストは別に必要ないよ」という人は、ここまで高価なプラグインを選ばなくても「Valhalla Room」などで十分かもしれませんね。

あわせて読みたい
リバーブの大定番「Valhalla Room」の使い方とその音質について 今日は「Valhalla Room」(ヴァルハラルーム)という、リバーブプラグインをご紹介します。 安くてお買い得な上に品質も良いので、すでに使っている人も多いかもしれませ...

価格は5,000円ほどでプリセットやパラメーターの種類も豊富なので、初心者で万能なリバーブプラグインを探している人にはこちらもおすすめですよ。

iZotope「Neoverb」| AIアシストを搭載した次世代リバーブ | まとめ

Neoverbは、とにかくサクサクと自分好みのリバーブが作れるので、リバーブの設定に時間をかけたくない人や、難しい設定なしでリバーブを使いたいという人にはぜひ使ってみて欲しいプラグインです。

もちろん無料トライアルもありますので、気になった人はぜひ試してみてください。

Neoverb – Plugin Boutique

ニュースレターはじめました。

音楽制作の話、世界の音楽ニュース、DTMに役立つコンテンツなどを毎週金曜日にニュースレターで配信しています。

無料なので、気になった方はメールアドレス登録してもらえると嬉しいです。

https://studiookina.substack.com/