今日は「オーディオエフェクト」について学びましょう。
オーディオエフェクトの中には、前回登場した「EQ」や「コンプレッサー」も含まれますが、今回はこの2つを除いた「絶対に覚えておきたい基本のオーディオエフェクト5つ」を紹介していきますね。
どれも極めれば奥が深く、テクニックもたくさんあるのですが、この記事では基本的な機能と使い方をサクッと見ていきます\(^o^)/
今日のゴールはこちら。
・オーディオエフェクトについて理解する
・5つのオーディオエフェクトの基礎を学ぶ
オーディオエフェクトについて
まず、Ableton Liveのエフェクトは以下の2つに分けられます。
- オーディオエフェクト
- MIDIエフェクト
オーディオエフェクトは、オーディオ信号に対して動作するエフェクトですが、「オーディオチャンネル」と「MIDIチャンネル」のどちらにもかけることができます。(ヤヤコシイ…)
オーディオエフェクトを使う目的ですが、主にこの2つがあります。
- 音のバランスを整える
- 音を加工する
①は前回使ったEQやコンプのように、音量のピークを抑えたり不要な帯域をカットしたりといった音を「整える」仕事をしてくれます。
②は例えばギターを弾く人ならわかると思いますが、素の音じゃ物足りないのでアンプを通して音作りをしますよね?
実際、オーディオエフェクトにも「アンプ」や「ディストーション」といったギタリストにとっては馴染みのあるエフェクトも含まれているのですが、音を積極的に「加工」して音作りをするのにもオーディオエフェクトは使われます。
では、ここからは絶対に覚えておきたい5つのオーディオエフェクトを見ていきますよ!
基本のオーディオエフェクト5選
ここで紹介するのは、以下の5つです。
- Auto Filter
- Gate
- Reverb
- Delay
- Unity
各エフェクトを、順にみていきましょう。
Auto Filter
「フィルター」はEQでも代用できますが、これは「Auto Filter」という名前の通り、自動でフィルターの開閉をしてくれる機能がついています。
音に変化をつけたい時に、とても役に立つエフェクトです。
Gate
「ゲート」は、あるレベル以下の音をズバッと切ってくれるエフェクトです。
ボーカルのブレス(息継ぎ)音をカットしたり、小さなノイズをカットしたりする目的で使うことが多いですね。
Reverb
「リバーブ」は空間系エフェクトと呼ばれる、残響音を作り出すためのものです。
たくさんのパラメーターがついていますが、
- Dry/Wet
- Decay Time
- Predelay
- Filter
この4つを調節すれば、ある程度使いこなすことができますよ。
Delay
「ディレイ」は、山びこのような残響音を作り出すエフェクトで、「エコー」もディレイの一種です。
Ableton Liveにはいくつかのディレイが入っていますが、中でもこの「Delay」はもっともシンプルで使い勝手の良いディレイエフェクトです。
Utility
「Utility」の使い方は、主に2つあります。
- ミックスをモノラルにする
- ボリュームオートメーションに使う
ミックスをモノラルで聴いて確認すると、ステレオで聴いてもわからなかった「ミックスの悪い部分」が見えてきます。
参考: ミックスの質が上がる!DAWのマスターに必ず入れるべきたった1つのプラグイン – スタジオ翁
あと、ボリュームオートメーションを書くときは、直接ボリュームをいじるのではなく必ず「Utility」を挿して調整するようにしましょう。
詳しくは、動画で解説しています。
今日のまとめ
Ableton Liveには素晴らしいオーディオエフェクトがたくさんありますが、まずは今回紹介した5つを確実に使えるようになりましょう。
そのうち慣れてきたら、残りのいろんなエフェクトも使って遊んでみて下さいね。
さて、次回は「MIDIエフェクト」を紹介していきます。
こちらは音作りではなく、メロディーなどのフレーズ作りに役立つエフェクトです!
ではまた、次の講座でお会いしましょう😃