「週刊 スタジオ翁」ニュースレターの登録はこちら

【3日目】インストゥルメント | Ableton Live 11 基礎講座

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、スタジオ翁のIssey(@studiookina)です。

前回は「MIDI」の基礎について見てきましたが、今回は「インストゥルメント」という機能を見ていきましょう。

「インストゥルメント」とはシンセサイザーだけでなく、ドラムを簡単に打ち込むための「Drum Rack」や、サンプルの編集をより簡単にする「Simpler」といった、MIDIトラックに挿入されるデバイスのことです。

Ableton Liveには全部で12個のインストゥルメントが内蔵されていますが、そのうち半分は「シンセサイザー」、もう半分は「MIDIをより便利に扱うためのデバイス」となっています。

この記事では、中でもよく使われる3つのインストゥルメントを厳選して紹介していきますよ。

本日のゴールはこちら。

・インストゥルメントについて理解する

・インストゥルメントを使ったドラムやシンセの打ち込みができる

・自分で購入したソフトシンセや音源が使える

それでは、

1. Simpler

2. Drum Rack

3. Wavetable Synth

と、順に見ていきましょう。

Simpler

Ableton Live 10 | Simpler

「Simpler」はオーディオをMIDIデータとして扱うことで、効率よく制作をするためのツールです。

めちゃくちゃ便利なので、Ableton Liveを使うなら必ず覚えておきましょう。

Drum Rack

Ableton Live 10 | Drum Rack

「Drum Rack」は、先ほどの「Simpler」をドラム用に発展させたツールです。

ラックにドラムサンプルをいくつも並べて、直感的にドラムパターンを作成できる上、Simplerの機能によって個々のサンプルを簡単に編集することも可能です。

ドラムの打ち込みに非常に便利なので、ぜひ覚えておきましょう。

Wavetable

Ableton Live 10 | Wavetable

ウェーブテーブルは、Ableton Liveの中でも音質使い勝手にとても優れたソフトシンセサイザーです。

最上位版である「Suite」でのみ使えるインストゥルメントですが、Ableton live 10 Suiteを使っているという人は、ぜひ活用してみて下さい。

動画の後半で紹介している「Serum」も、興味があればチェックしてみて下さい。

ソフトシンセの使用方法(AU, VST)

ここまでは、Ableton Live内蔵のインストゥルメントを紹介してきましたが、「Ableton Live以外のソフトシンセを購入したので使ってみたい!」という人向けに、その設定方法をご紹介します。

ソフトシンセをパソコンにインストールしたら、Ableton Liveの「環境設定」から次の3つを「オン」にしましょう

その後「プラグインを再スキャン」することで、ブラウザの「プラグイン」という場所に購入したソフトシンセが表示されます

Ableton Liveにも素晴らしいソフトシンセがたくさん入っているので、はじめのうちはそれでも十分楽しめますが、すでにソフトシンセを持っているという人は参考にしてみて下さい。

今日のまとめ

今日ご紹介したインストゥルメントの中でも、「Simpler」はAbleton Liveの大きなメリットの一つでもあるので、ぜひ使い方を覚えて制作に役立ててみて下さい。

次回は、オーディオの録音や編集に関する機能を解説していきます。

アナログシンセを使ったり、ボーカルを録音してみたいという人は必見ですよ\(^o^)/

それでは、また次の講義で!

あわせて読みたい
【4日目】録音 | Ableton Live 11 基礎講座 今日は、Ableton Liveを使った録音や編集の方法を解説します。 ボーカル, ギター, ドラムマシン, シンセサイザーなどの外部音源を録音したいという人は、ぜひ参考にして...

サービス・書籍について

<ニュースレター>

週刊「スタジオ翁」beehiiv版

毎週、音楽制作やAIに関する話題、世界の音楽ニュースなどを紹介しています。

<著書>

AI時代の作曲術 – AIは音楽制作の現場をどう変えるか?

作曲AIを深掘りしたあまり、本を出してしまいました。

<オンラインマスタリングレッスン>

リモートマスタリングレッスンの申し込みはこちら

「自分でマスタリングしたいけど、どうしたらいいのかわからない…」そんな方に、特別なオンラインレッスンを提供しています。

この記事の著者

Isseyのアバター Issey 作曲家、音響エンジニア

23歳で音楽制作を始め、「Ohme」「Issey Kakuuchi」名義で国内外のレーベルからリリースを行なっている。 クラブやライブイベントの音響エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、現在は映画の作曲、MA、アーティスト活動に加えて、音楽アプリ、オウンドメディア、医療クリニックへの楽曲提供など、様々な分野で活動している。

著書: AI時代の作曲術 - AIは音楽制作の現場をどう変えるか?