DTM– category –
-
Ableton Live
【8日目】MIDIエフェクト | Ableton Live 11 基礎講座
前回はオーディオエフェクトを見てきましたが、今回はMIDIでの作曲を加速させてくれる「MIDIエフェクト」について学んでいきましょう。 もう「ピアノも弾けるし音楽理論も完璧だぜ!」って人には、MIDIエフェクトはぶっちゃけ役に立たないかもしれませんが... -
Ableton Live
【7日目】オーディオエフェクト | Ableton Live 11 基礎講座
今日は「オーディオエフェクト」について学びましょう。 オーディオエフェクトの中には、前回登場した「EQ」や「コンプレッサー」も含まれますが、今回はこの2つを除いた「絶対に覚えておきたい基本のオーディオエフェクト5つ」を紹介していきますね。 ど... -
Ableton Live
【6日目】ミキシング | Ableton Live 11 基礎講座
今日は、音のバランスを整える作業「ミキシング」について解説していきます。 音を調整する機材やソフトというのは数え切れないほどたくさんありますが、基本的にはこの2つだけおさえておけばOKです。 1. EQ(イコライザー) 2. コンプレッサー これから先、... -
Ableton Live
【5日目】アレンジメント | Ableton Live 11 基礎講座
今日は、「アレンジメント」に関する機能をいくつか紹介します。 音楽制作はフレーズを作って終わりではないので、それをもとに全体的なアレンジを加えて一曲を完成させる必要があります。 そのために覚えておきたい、基本的な機能を確認しておきましょう... -
Ableton Live
【4日目】録音 | Ableton Live 11 基礎講座
今日は、Ableton Liveを使った録音や編集の方法を解説します。 ボーカル, ギター, ドラムマシン, シンセサイザーなどの外部音源を録音したいという人は、ぜひ参考にしてみて下さい! 本日のゴールはこちら。 ・録音設定ができる ・オーディオの録音方法を... -
Ableton Live
【3日目】インストゥルメント | Ableton Live 11 基礎講座
前回は「MIDI」の基礎について見てきましたが、今回は「インストゥルメント」という機能を見ていきましょう。 「インストゥルメント」とはシンセサイザーだけでなく、ドラムを簡単に打ち込むための「Drum Rack」や、サンプルの編集をより簡単にする「Simpl... -
Ableton Live
【2日目】MIDI | Ableton Live 10 基礎講座
2日目は「MIDI」について学んでいきましょう。 MIDIは、シンセサイザーやパソコン内の音源を再生するためのとっても便利な機能です。 この記事で基本的なMIDIの使い方をマスターすれば、さっそく今日から打ち込みを始められるようになりますよ。 本日のゴ... -
Ableton Live
【1日目】基本設定 | Ableton Live 10 基礎講座
今日から、全10回の「Ableton Live 11講座」が始まります。 Ableton Live 10でできることはたくさんありますが、この全10回の基礎講座ではAbleton Liveを手にしたばかりのあなたが、最低限覚えておくべき機能にのみフォーカスし、音楽制作の基礎を学んでい... -
DTM
【2024年9月版】失敗しないDTM用パソコンの選び方 – 音楽制作に必要なスペックとおすすめのパソコンを紹介
こんにちは、スタジオ翁のIsseyです。今回は、DTMに必ず必要な「パソコン」の選び方について解説します。 ・これからDTM用のパソコンを買おうと思っている・今より快適にDTMができるパソコンを探している という人に参考にしてもらえればと思います。 とは... -
DTM
MacでDTMを始める5つのメリット
MacでDTMを始めたいんだけど、Windowsと比べてどんな違いがあるんだろう?Macにしかないメリットも知りたいな。 今日はこんな疑問に答えていきます。 僕は10年ほどMacを使ってDTMをしているので、音楽制作において、Macでどのようなことができるのかを理解... -
マスタリング
プロ並みのミックスバランスに仕上げる「帯域別ミキシング」とは?
ついに新曲が完成した!ミックスバランスも最高にいいぞ!」 そう思って他のプロの曲と比べてみると・・・ 「あれ?全然低音が足りない…」 「なんかボーカルばっかり目立ってる。」 と、がっかりしてしまった経験はないですか? いくらモニター環境を整え... -
DTM初心者講座
【保存版】サンプリングレートを理解する
DTMをしていると「サンプリングレート」という言葉をよく耳にします。 44.1kHz, 96kHz, 192kHz…などと呼ばれるものじゃな。 DAWで新しいプロジェクトを作る時やオーディオを書き出す時にも、必ずこの「サンプリングレート」が関わってくるのですが・・・ ... -
DTM
【メモ】初心者から抜け出すためのAbleton Live 10ショートカット20選
ここ最近メインDAWであったLogic ProからAbleton Liveに切り替えていってるんですが、結構ショートカットで苦戦することがあります。 まあ慣れるまでは仕方ないですよね・・・ 今回は自分用のメモも兼ねていますが、初心者を脱したあなたが「必ず覚えてお... -
DTM
Sonarworksでスピーカーの潜在能力を100%引き出す方法
いきなりですが、あなたの自宅にあるモニタースピーカーは、その性能を100%発揮できているでしょうか? スピーカーを買って、スタンドを買って、位置が決まったら吸音材を貼って・・・ 何を基準にスピーカーの位置を調整したり、吸音材をどこに貼るのか決... -
DTM初心者講座
【保存版】シンセサイザーを理解する
今日は、シンセサイザーの基本的な仕組みについて解説していきます。 自分でイチから音作りをしてみたいという人はもちろん、「普段はプリセットしか使わない」という人でも、基本的な仕組みや使い方を覚えておけば役に立つこと間違いなしですよ。 ぶっち... -
DTM初心者講座
シンセサイザーの合成方式を理解する
今回は、シンセサイザーの基本的な8つの合成方式について解説していきます。 そもそもシンセサイザーの語源である「シンセシス」は、日本語でこのような意味があります。 シンセシス = 総合、統合、総合体、合成 つまり音を合成することで、新しい音を作り... -
DTM
アフロハウス好きは全員「KEINEMUSIK」のサンプルパックを購入すべし
今回は、僕がかなりお世話になっているサンプルパックについて紹介させて下さい。 「KEINEMUSIK」というレーベルは、アフロハウス好きなら知ってる人も多いかと思いますが、実は彼らは音楽だけでなくアーティストの強い味方である「サンプルパック」も販売... -
DTM
【詳しく解説】バスコンプでミックスにまとまりを出す方法 – バスコンプを使った具体的なミックスの手順
自分の楽曲はどこかまとまりがない。楽器同士のつながりや一体感が足りない気がする。 ミックスをしていて、そんなことを感じたことはないでしょうか。 各チャンネルでの個別の調整も大切ですが、そんなとき「バスコンプレッサー」を使用すれば楽曲のクオ... -
DTM
ミックスのコンプレッション不足を簡単に見分けるたった一つのポイント
コンプレッサーって奥の深い機材ですよね。 数個しかパラメーターが付いていないのに、その組み合わせによって音はいろんな変化をします。 「コンプレッサーは使った方がいいみたいだから何となく使っている」という方は案外多いのではないでしょう... -
DTM
DAWのソロボタンはなぜ使ってはいけないのか?
突然ですが、今日からミックス時にソロボタンを使用することを禁止します。 「いきなり何を言いだすんだ、ソロボタンを使ってチャンネルごとに楽器を調整していかないとキレイなミックスができないだろ!」 そんな声が聞こえてきそうです。 ちなみにソロボ... -
ミキシング
【超重要】アクティブリスニングのすすめ – あなたの音楽はなぜプロに及ばないのか
音楽制作の基本はマネることです。 特に初心者の場合は、音楽をよく聴き、ジャンルによってある程度決まっている「型」を学ぶことから始めると効果的です。 「テクノならこんなキック」「トラップならこんなハイハット」「ダブステップならこんなシンセベ... -
DTM
ミックスの質が上がる!DAWのマスターに必ず入れるべきたった1つのプラグイン
ミキシングはとっても骨の折れる作業ですよね。 各楽器の音量のバランスだけでなく、あらゆることに気を配って調整を重ねなければいけません。 音量のバランスEQコンプレッサーステレオイメージリバーブなどのエフェクト このようなさまざまな事に気を配り... -
DTM
【まとめ】Logic Pro純正コンプレッサー使い分けのコツとそれぞれのメリット
Appleの「Logic Pro」は標準でコンプレッサーが付属していて、なんとLogic Proオリジナルコンプ+6種類もの定番コンプをモデリングしたものが選べます。 各コンプレッサーは基本的な使い方はさほど変わらないものの、かかり具合や雰囲気がそれぞれ違うので... -
DTM
【音楽理論】ユークリッドリズムをつかって音楽に不思議な魅力を生み出す方法
ダンスミュージックのリズムは「4/4」、つまり1小節にキックが4つ、ドンドンドンドンと入るものが一般的ですよね。 とくにテクノやハウスではこの傾向は顕著で、ダンスミュージックの基本となるリズムです。 ところが世界の伝統音楽などをみてみると、必ず... -
DTM
【解決済み】DTMに最適なリスニング音量について調べてみた
みなさんは自宅で音楽制作をする際、音量を気にしたことはありますか? どのくらいの音量を基準にミックスをすればいいの? モニターの音が大きすぎると、どんなデメリットがあるの? 自宅でできる音量の調整方法が知りたい! このような疑問や気になる点... -
DTM
【完全版】海外レーベルへの正しい「デモ」の送り方(テクノ, ハウス, エレクトロなどのダンスミュージック)
音楽というのは人に聴かれて初めて価値がでるものですが、SoundCloudに完成した曲を貼り付けて終わり!!ではなかなか世界中の人々に聴かれないですよね。 やはり曲はリリースしてなんぼだと思うのですが、一見テクノやハウスだと市場が海外のため、若干国内... -
DTM
あの声ネタはどこから?サンプルの元ネタを検索できる「WhoSampled」が便利なのでご紹介
今日は、サンプリングの元ネタを紹介する海外サービス「WhoSampled」をご紹介します。 「あれ、この曲のボーカルどこかで聞いたことあるな...」と思ったときにこのサイトへ行けば、元ネタだったり、同じようにそのネタを使って曲を作っているアーティスト...
12