プラグイン– category –
-
プラグイン
Kick Ninja | AIを備えた究極のキックプラグイン?
総合評価: AIの新たな可能性を感じさせるキックシンセサイザー メリット AIがキックサンプルを完全再現 自分好みのキックを細かく作り込める キック以外のサンプルも微調整が可能になる デメリット AIで再現できる音に限度がある Kick Ninja - The Him DSP... -
プラグイン
LANDR Mastering Plugin PRO | AIマスタリングのパイオニアによる確かな音質
総合評価: 原音重視の自然なAIマスタリングを求める方におすすめ。 メリット デメリット 原音のバランスを崩さず自然にマスタリング 初心者にも使いやすいパラメーター 膨大な過去のマスタリングデータから導き出された、AIアルゴリズム Ozoneのような細か... -
プラグイン
Rip X DAW Pro | ステム分離AIを搭載した多機能ツール
総合評価: 正確なステム分離とオーディオ編集。Apple Vision Proへの対応にも期待。 メリット デメリット 正確なステム分離&書き出しが素早くできる Melodyneのようなオーディオ編集機能 iZotope RXのようなオーディオリペア機能 ステム分離は即戦力だ... -
プラグイン
Output「Portal」| XYパッドで操るライブ感覚のグラニュラーエフェクト
最近はDowfiの影響もあって、グラニュラーシンセシスにハマっています。 早速ですが、まずはこちらの曲をお聴きください。(5:25~) https://youtu.be/RcOOjyzbmiw?si=lwFqAZh0n6cMXhd8&t=324 このグニャグニャしたGlitchyな感じ、気持ちいいですよね。 ... -
プラグイン
Universal Audio「ATR-102」はテーププラグインの不動の名作
ついにネイティブ版が登場しました。 Ampex ATR-102 Mastering Tape Recorder 以前、UADプラグインを使っていた際、マスターに必ずと言っていいほど使っていたのが、このAmpex ATR-102です。ATR-102をマスターに挿すだけで、楽器にまとまりが出て一体感が... -
プラグイン
ミキシングAIの新覇者?Techivationの台頭
シングルノブの簡単操作で、ミキシングやマスタリングのあらゆる問題を解決するツールを開発する「Techivation」 という会社をご存知でしょうか? 最近は単なるオーディオプラグインだけでなく、AI活用により開発された製品を次々にリリースしています。 T... -
プラグイン
Forever 89「Visco」| 話題のクリエイティブカンパニーのデビュー作
「Teenage Engineering」「Ableton」の元スタッフである、 Svante StadlerとRikard Jönssonがタッグを組んで立ち上げた新会社「Forever 89」から、初めてのプラグインが登場しました。 Visco - Plugin Boutique https://www.youtube.com/watch?v=SsB2Iyufh... -
プラグイン
XLN Audio「XO」を使わないビートメイキングは、もはや考えられない
リリースしてからちょっと時間が経っていますが、最近になって、XLN Audio「XO」というビートメイキングツールを導入しました。 XO - XLN Audio これはボタンをポチッと押すだけで、半自動的にビートメイクをしてくれるツールなのですが、とにかくビートを... -
プラグイン
Newfangled Audio「Elevate」のレビュー
2024年現在、もっとも素晴らしいリミッターの1つである、Newfungled Audio「Elevate」をご紹介します。 Elevate - Newfangled Audio Elevateを使うと、iZotope OzoneやFabfilter Pro-Lではできなかったマスタリングが実現できます。 と聞くと、ちょっと大... -
プラグイン
最新のAIツール、sonible「smart:EQ 4」を導入すべきか?
sonibleの新しいAI搭載EQプラグイン、smart:EQ 4を試してみました。 smart:EQ 4 - sonible smart:EQ 4に進化したことで、グループ機能を使ったマルチ処理、リファレンストラックのインポート機能、レイヤー機能によるマスキングの解消、といった新機能が搭... -
プラグイン
AIR Music「Jura」はJuno系シンセの大本命だと思う
ブラックフライデーも終盤に差しかかってきました。 今年はあまりプラグインを購入しなかったのですが、唯一購入したのが、今日ご紹介する「Jura」というシンセです。 Jura - AIR Music https://www.youtube.com/watch?v=P5iECLW61ek こちらは名前からもわ... -
プラグイン
Soundtoys「SuperPlate」やっと来たプレートリバーブの大本命
Soundtoysは本当に好きで、日頃からよく使っていますが、NAMMから公表されていた新しいプラグイン「SuperPlate」がついにリリースされました。 ・Soundtoys - SuperPlate その名の通り、プレートリバーブのプラグインなのですが、Soundtoysには「Little Pl... -
プラグイン
独断と偏見で選ぶ、BESTソフトシンセサイザー2023
ソフトシンセは毎年、新しいものが大量に出てくるので、どれを選べば良いのか途方に暮れてしまいますよね。 以前にも、ソフトシンセをいくつか紹介する記事を書いたことがありますが、今日は、ここ数年で僕がよく使っているものを中心に、初めてのソフトシ... -
プラグイン
Pulsar 1178のレビュー
プラグインでハードウェアのようなコンプ感を出すのは、なかなか難しいですよね。 ITB(In The Box)の可能性を追求している僕としては、どうしてもハードウェアに頼らず、プラグインだけで素晴らしいミックスを作り上げたい!という思いがあるのですが、そ... -
プラグイン
UAD LA-3A | オプトの暖かみと攻撃的なサウンドを両立するコンプレッサー
LA-2Aは、よくボーカルに使われるオプトタイプ(光学式)のコンプレッサーですが、LA-3Aも同じくボーカルに使われる有名な機材です。 いろんなメーカーが、こぞってこの名機をプラグインとして再現していますが、今回はUniversal AudioのLA-3Aをご紹介します... -
プラグイン
Schwabe Digital「Gold Clip」| あの名機を再現したクリッパープラグイン
Schwabe Digitalという新興メーカーから、あの有名なADコンバーターの「クリッピング機能」を再現するプラグインが登場しました。 ・Gold Clip - Schwave Digital こちらはADコンバーターの中でも、100万円を超える超高級機Lavry(ラベリー)の「Lavry Savit... -
プラグイン
UAD API Vision Channel Strip | ミキシングに使える総合ツール
今回は、ミキシングやマスタリングに使える「API Vision Channel Strip」というチャンネルストリップについてご紹介します。 ・API® Vision Channel Strip Collection - UAD 「API」というブランド名を聞いて、すぐに僕が思い浮かべるのは、Floating Point... -
プラグイン
最高峰のEQプラグイン「MAAT thEQorange」を1年使ってみて
数年前に、990ドルという破格の値段で販売され、誰もが仰天した「thEQorange」というEQを使って1年ほどが経ちました。 現在は589ドルで永続ライセンスが販売されているので少々手が届きやすくなったとはいえ、日本円にして8万円ほどするので、超高級プラグ... -
プラグイン
Tone Empire「LVL-01」AIエミュレーショで作り上げられたコンププラグイン
Tone Empireからとても面白い技術を使ったプラグインが登場したので、ご紹介します。 LVL-01という、シンプルな機能のコンプレッサープラグインです。 ・LVL-01 - Tone Empire 今回リリースされたLVL-01は「AI技術を駆使したコンプレッサー」ということで... -
プラグイン
oeksound「Soothe2」のレビュー
最近まで数ヶ月にわたって映画の整音作業をしていたのですが、その中で活躍してくれたのがこちらのSoothe2です。 ・Soothe 2 - oeksound 一時期、話題になったので知っている人も多いかと思いますが、Soothe2は「ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー」... -
プラグイン
iZotope「RX 10 Advanced」について
最近、映画の整音(MA)のお仕事をしているのですが、その関係でiZotope社のRXをかなり使い込んだので、RXについて色々書いていこうと思います。 昔からノイズ処理ソフトの大定番として君臨しているRXですが、ボーカルの録音時に入ってしまう「リップノイズ... -
プラグイン
Tone Projects「Unisum」| プラグインコンプの1つの到達点
ここ数ヶ月、マスタリング用の高性能コンプレッサー「Unisum」を触っています。 ・Unisum - Tone Projects Unisumはとにかく自由度の高いコンプレッサーで、これ1つであらゆるコンプレッサーの挙動を再現できてしまう可能性を秘めたプラグインです。 すべ... -
プラグイン
iZotope「Ozone 11」| Ozone 10から順当な進化を遂げた定番AIプラグイン
Ozone 10もすごかったですが、Ozone 11に生まれ変わり、さらに進化していました。 iZotope「Ozone 11」- Plugin Boutique 今日は、「最近音楽制作をする人で、使ったことのない人はいないんじゃないか?」というくらい定番のマスタリングプラグイン、iZoto... -
プラグイン
Arturia「CS-80 V」
先日、こんなツイートをしました。 CS-80は実機知らないけど、かなり好きなシンセの1つ。これは試してみようかな。 https://t.co/ERDgB8veRB— スタジオ翁(okina) (@studiookina) May 15, 2022 僕の大好きなシンセの1つであるCS-80が、このたびV4エンジンを... -
プラグイン
Pulsar Audio「Massive」
以前は、マスタリング時やミックスの最終段にUAD「Manley Massive Passive」を使っていたのですが、最近、M1 Macに変えたことでDSPを手放してしまい、Massive Passiveを使わない日々が続いていました。 Massive Passiveはとても滑らかなEQカーブを持ってい... -
プラグイン
Slate+Ash「CYCLES」| グラニュラーシンセシスの新定番ソフト
グラニュラーシンセサイザーの中でもっとも使いやすいのは、間違いなくSound Guruの「The Mangle」だと思うのですが、ここは数年前からサポートを停止していて、ついに最近ホームページすら消滅してしまいました・・・ 参考: Sound Guru「The Mangle」| 圧... -
プラグイン
「BazzISM」| 図太いキックがつくれる隠れた名プラグイン
最近は、Plugin Boutiqu「BigKick」やSonic Academy「Kick 2」といったキック専用のシンセサイザーが販売されていますが、個人的におすすめなのが、Intelligent Sounds & Musicから出ている「BazzISM」です。 ・BazzISM - Intelligent Sounds & Mu... -
プラグイン
Metric ABで理想のミックスバランスを手に入れよう
総合評価: リファレンスとなるトラックを読み込んで、周波数特性・ステレオイメージ・ダイナミクスなどを自分のミックスと比較できるツール。数あるリファレンスツールの中でも機能が多く使いやすい。 メリット デメリット 周波数特性だけでなく位相やラウ... -
プラグイン
Vertigo「VSM-3」| 音づくりからマスタリングまで使える便利なサチュレーションプラグイン
総合評価: 2種類のサチュレーション回路を内蔵する、ミキシングにもマスタリングにも使える万能系サチュレーター。実機の「VSM-2」を再現していて、M/S処理による細かいサチュレーション処理も可能。 メリット デメリット 2種類の異なるサチュレーション回... -
プラグイン
マスタリングの腕が上がる高品質なソフトウェア15選
今回の記事では、マスタリングやミックスの最終段で使えるような高品質なプラグインを集めました。 マスタリングに使うプラグインは、過度な色付けがなく自然なグルー感や味付けが得られるもの、細かい部分まで微調整ができるものが望ましいです。 ただ、... -
プラグイン
Eventide「SplitEQ」| トランジェントをコントロールできる画期的なEQ
総合評価: 帯域をアタック成分とディケイ成分にわけてEQ処理ができる、新感覚のEQプラグイン。これまでにない方法で音のトランジェントをコントロールすることが可能。 メリット デメリット まったく新しいトランジェント調整 帯域ごとにステレオ感を調整... -
プラグイン
Audio Ease「Altiverb」| 値段も音質もケタ違いの最強リバーブプラグイン
総合評価: 世界中の有名ホールからピラミッドまで、さまざまなIRが盛り込まれたコンボリューションリバーブの決定版。IRの豊富さで右に出るものはいない。 メリット デメリット 世界中のホールやスタジオの空間を再現 残響のリアルさは一級品 ビンテージギ... -
プラグイン
Sonnoxの最新EQプラグイン「Claro」を試してみた
現代的な美しいインターフェースを備えた、Sonnoxの最新EQプラグイン「Claro」をご紹介します。 Claroは革新的な機能こそ無いものの、使いやすさと機能性が最大限に追求された、初心者から上級者まで使える高機能EQプラグインです。 ・Claro - Sonnox その... -
プラグイン
Slate+Ash「LANDFORMS」| ブリストルの注目メーカーが放つクリエイティブなオーケストラ音源
前作の、パワフルなグラニュラーシンセ/ループマシン「CYCLES」が発表されてからおよそ2年、ブリストルの注目メーカー「Slate+Ash」が新たなKontakt音源を発表しました。 オーケストラサウンドを基調としたサンプル音源「LANDFORMS」です。 LANDFORMS ENGI... -
プラグイン
【レビュー】Valhalla VintageVerb | 80年代の空気感を再現する高品質リバーブ
今日は、Valhalla DSPの代表的なリバーブプラグインである「Valhalla VintageVerb」をご紹介します。 ・Valhalla VintageVerb - Valhalla DSP 僕もValhalla製品は普段から愛用していて、過去にはいくつかレビューも書いています。 ・リバーブの大定番「Val... -
プラグイン
Eventide「Blackhole」で宇宙空間のようなリバーブを手に入れる
今回は、人気のリバーブプラグインEventide「Blackhole」を紹介します。 ・Blackhole - Eventide もともとギター用エフェクターであるEventide「Space」のプリセットとして有名だった「Blackhole」ですが、本家Eventideがこのリバーブだけを抜き出してプラ... -
プラグイン
【比較】Abletonユーザーから見た”Bitwig”の7つの魅力
次世代DAW「Bitwig」が誕生してからずいぶん経ちましたね。 日々アップデートされ続け、さまざまな便利な機能が加わったことで、最近ではメインDAWとしても十分使えるクオリティにまで向上していると感じています。 ・Bitwig - 公式ページ そんなBitwigを... -
プラグイン
D16 Group「Decimort 2」を解説 | これ以上ないほど高品質なビットクラッシャー
今日は「Decimort 2」という、D16 Groupからリリースされているビットクラッシャープラグインを紹介します。 ・Decimort 2 - D16 Group Decimort 2は高品質なビットクラッシャーであり、歴代の名サンプラー「ASR-10」などのクラシックサウンドを再現するた... -
プラグイン
Fabfilter「Pro-Q3」が最強のEQプラグインである5つの理由
今日は、EQプラグインの大本命Fabfilter「Pro-Q3」を紹介していきます。 ・Fabfilter「Pro-Q3」- Plugin Boutique 直感的に操作できるデザイン性、かつマスタリングに使えるほど高性能な「Pro-Q3」は、初心者からプロにまでおすすめのEQプラグイン。 高機... -
プラグイン
AudioThing「Wires」でソ連時代のローファイ感を再現しよう
先月発売されたローファイプラグイン、AudioThings「Wires」を紹介します。 ・AudioThing「Wires」- Plugin Boutique これは、旧ソ連時代の軍事用レコーダーがモデルとなっており、ドイツのミュージシャン/YouTuberである「Hainbach」とプラグインメーカー... -
プラグイン
物理モデリングシンセ「Chromaphone 3」がパワーアップして新登場!
僕の大好きな物理モデリングシンセ「Chromaphone」がバージョンアップして帰ってきました! あまり有名なシンセではありませんが、実はフィジカルモデリングとしてはかなり優秀なシンセサイザー。 その独特な音色が大好きで、僕も普段からよく使わせてもら... -
プラグイン
Sonnox「Oxford Inflator」の特徴や使い方をざっくりまとめてみた
Sonnoxは、数々の高品質なエフェクトを提供するプラグインメーカーです。 なかでも今回紹介するInflator(インフレーター)は、自然なカタチで聴感上の音圧を上げてくれる便利なツール。 ・Sonnox「Oxford Inflator」- Plugin Boutique Inflatorを使えば、コ... -
プラグイン
JUNO-60を再現したプラグイン「TAL U-NO-LX Synth」の魅力を解説
今日は、Rolandの名機JUNO-60を再現したソフトシンセ「TAL U-NO LX」を紹介します! ・TAL U-NO LX Synth - Plugin Boutique JUNO-60は1982年に発売されたアナログシンセサイザーなのですが、現在でも使っているアーティストが多く、中古市場でも値段が上... -
プラグイン
XLN Audio「RC-20」- 手軽にLo-Fiサウンドが得られる汚し系プラグイン
XLN Audio「RC-20」は、音に「レトロな質感」を与えるためのエフェクトプラグインです。 レコード, ビデオテープ, カセットテープ, テープレコーダーといった古い機材のサウンドを手軽に再現できるので、「レトロハウス」や「Lo-Fiヒップホップ」などを作... -
プラグイン
「Loopcloud」は本当にいま登録すべきサブスク音源サービスか?
みなさん「Loopcloud」というサービスをご存知ですか? ・Loopcloud - 数百万のサンプルにアクセス これは月額登録することによって、400万個以上のサンプルやループ素材を自由に使うことができるサービスで、最近はこの手のサービスが海外を中心に増えて... -
プラグイン
WavesFactory「Cassette」でカセットテープの温かみを手に入れよう!
今日はカセットテープの音を再現するプラグイン、WavesFactory「Cassette」を紹介します。 ・WavesFactory「Cassette」- Plugin Boutique シンプルな見た目ですが、実は細かい部分まで設定が可能で、「アナログっぽい温かみが欲しい」「Lo-Fiサウン... -
プラグイン
Arturia「Pigments 5」はSerumを超えるソフトシンセか?
今日は、アナログモデリングシンセを数多くリリースしているArturia(アートリア)から2022年にリリースされた、「Pigments 5」というソフトシンセを紹介します。(年々、進化し続けているPigmentsですが、2024年1月にPigments 5にアップデートされました) ht... -
プラグイン
Plugin Boutique「Scaler 2」を導入しました
Plugin Boutiqueからリリースされている、「Scaler 2」というコード進行補助ツールをご存知でしょうか? ・Scaler 2 - 公式ページ 僕は、前から名前だけ聞いたことがあったのですが、 「また似たようなプラグインが現れたか…」 「同じようなプラグインはい... -
プラグイン
【2024年】Loopmastersの使い方を画像付きで徹底解説!
今日は、世界最大級のサンプルパックサイト「Loopmasters」への登録方法や、購入方法について解説していきます。 ・Loopmasters - 公式ページ 「サンプルパックをお得に購入したい!」「サンプルパックってそもそも何?」「なんでわざわざ英語のサイトで買... -
プラグイン
【比較】Logic ProからAbleton Liveに乗り換えた5つの理由
長年「Logic Pro」と「Ableton Live」を8:2くらいの割合で使っていたのですが、ここ数ヶ月で完全にAbleton Liveに乗り換えてしまいました。 なぜ僕がLogic Pro Xという長年連れ添ったDAWを捨て、Ableton Live 10のもとへ旅立ってしまったのか、この記事で... -
プラグイン
【2023年版】Plugin Allianceの個人的なおすすめプラグイン8選
「Plugin Alliance」といえば以前から知名度はありましたが、最近も新しい製品がどんどん追加されていて、さらには月25ドル程度で全110種類以上のプラグインが使い放題という太っ腹なサービスも展開されていたりとサービスとしての勢いを増してきています... -
プラグイン
「Valhalla Shimmer」でブライアン・イーノ風アンビエントサウンドを手に入れる
2010年に発売された「Valhalla Shimmer」は、アンビエント音楽の巨匠「ブライアン・イーノ」に影響を受けて開発されたリバーブプラグインです。 1980年代ごろ、イーノはたったひとつの幻想的なサウンドを作るために、Lexicon224やAMSピッチシフターといっ... -
プラグイン
リバーブの大定番「Valhalla Room」の使い方とその音質について
今日は「Valhalla Room」(ヴァルハラルーム)という、リバーブプラグインをご紹介します。 安くてお買い得な上に品質も良いので、すでに使っている人も多いかもしれませんね。 僕はほどんどのリバーブ処理をこのValhalla Roomで済ませているのですが、高品... -
プラグイン
【レビュー】初心者こそXfer「Serum」を使うべき3つの理由
今回はXfer Records社のソフトシンセ「Serum」を紹介します。 発売からたった数年経った今、DTMの定番シンセとしての地位を確立しつつあるので、知っている人も多いことでしょう。 音がいいのでプロにも愛用者が多いのですが、僕はこのシンセをあえて「DTM... -
プラグイン
「Sausage Fattener」を7年以上使っている僕がこのプラグインをおすすめする理由
Sausage Fattener! はい、「ソーセージファットナー」と呼びます。 2012年に発売されたディストーションプラグインで、誰でも簡単に音圧を上げてカッコいい音に仕上げられるという魔法のようなプラグインですね。 デザインとネーミングはちょっとふざけて... -
プラグイン
ついにDivaを超えた?u-he「Repro-1」は現時点で最強のソフトシンセか
今日は2018年に日本での販売が開始されたu-he「Repro-1」をご紹介します。 Repro-1は、1970年代に発売されたビンテージシンセ「Prophet」をモデルにしたソフトシンセです。 特に「Prophet-5」という名機は、YMO時代から坂本龍一が愛用していることでも有名... -
プラグイン
「u-he Diva」があればアナログシンセはもう不要かもしれない
今日はDTMの大定番ソフトシンセである、u-he「Diva」をご紹介します。 これは5つのアナログシンセの名機を再現した「バーチャルアナログシンセサイザー」で、多くのプロアーティストにも愛用されている名ソフトシンセなのですが... いまさら「Diva」の紹... -
プラグイン
民族系ハウスをつくる僕がおすすめする3つのVST音源
今日はこんな疑問に答えます。 僕は普段からアフロやエスニック系の曲を制作していて、民族楽器のサンプル音源もよく使っています。 ちなみに去年2019年にリリースしたこの曲は、BPM100くらいの民族系ハウスですね。 民族っぽい雰囲気をだすなら実際に録音... -
プラグイン
おすすめのディストーション&サチュレーションプラグイン7選
今日は、歪み系エフェクト「ディストーション」について解説します。 ギターを弾く人にとっては馴染みのあるエフェクトだと思いますが、ディストーションはDTMでもいろんな場面で使える便利なツール。 ギターを使わない人でも、次のようなシーンでディスト... -
プラグイン
パッドサウンドが美しいソフトシンセ5選 – 使い方や音作りのコツ
今日は、シンセサイザーのプリセットとしても定番の「パッド」サウンドについてご紹介します! パッドサウンドはさまざまな音楽に使われていますが、アンビエントなどの音楽では特に重要になるサウンドですね。 リバーブやディレイを足していくことでパッ...
12